MicrosoftもAdobe Flash Playerを終わらせるってよ

簡単に言えば以下のようなリリースがありました。 2020年12月以降Flash Playerのパッチは提供されない 2012年1月以降IE11及びEdgeレガシーでFlash Playerがデフォルト無効になる 「Adobe Flash Playerの削除のための更新」という更新プログラムをMicrosoft U…

Teamsで使えるMicrosoft ListsがGA

Microsoft ListsがGAになったということでどういうことかということ、Teams内で案件管理だとかイベント管理だとかいったいわゆる進捗管理的なものが可能なもの。 あらかじめいくつかテンプレートが用意されておりこれをそのまま使うこと。 また、自分でリス…

認証系って?

Webアプリケーションを作るには認証系って必要なもの。 今まではインターネットにでるようなサービスを作ったことがないので割と緩い感じの性善説で作っていたけども外の世界にでるにはそういうわけにはいかない。 というわけで、AzureADのお勉強をせねばと…

Microsoft Searchを活用しよう

Microsoft 365(Biz)を使っているのならMicrosoft Searchを活用するといいかもしれないという話。 Microsoft Searchとはエンタープライズ向けの検索エンジンであらゆるものを検索対象にして検索することができるので結構便利。 あらかじめ、設定で検索結果を…

8月のラン

8月はとっても暑い。 なので、少なめ。 それでも、暑い中でもましな日を狙って少しでも体力を落とさぬようにという感じで走った結果です。

Visual Studio 2017/2019をUpdateする

Visual Studio 2017/2019は頻繁にアップデートが行われています。特に2019は機能面でのアップデートが行われており、更新をすることで新しい機能を使うことができるようになっています。 今回は、そのアップデートの方法を書くというとても初心者向けの記事…

Microsoft 365のMFA設定のポイント(電話番号)

認証用電話番号(SMS or 電話)で引っかかりやすいところ。 日本を示す81発信であるので最初の0を取って登録しておくこと。 例えば、携帯SMS認証では、番号が090-XXXX-YYYYだったら90-XXXX-YYYYと登録する。

Teamsのユーザを追加する

自分のための防備録。 たまにしかやらないので忘れてしまう。 まず、親の顔より見るとされるAzure Portalにログイン。 AzureADより新しいユーザを追加 ここで必要情報を入力していく。 必須入力事項は以下の通り ユーザ名 名前 グループ 利用場所 このうち、…

Windows Admin CenterでWindows Updateしてみた

Windows Updateと書いたが嘘だ。今は、Microsoft Updateというらしい。 ともかく、Updateかけてみた。 本題は、そこじゃなくて再起動時刻を指定して本当にそこのタイミングで再起動がかかってるかどうかだ。 結果としたらZabbixに残されていたログを見た感じ…

Windows Admin Center

今日の.NET ラボ勉強会にて(https://dotnetlab.connpass.com/event/184067/) にてWindows Admin Centerの紹介がありこれが興味深かったので早速インストールしてみた。 まずは、概要画面から。 普通にサーバの機種や製造元の情報までとれているのがすごい。 …

Microsoft 365でのIE11サポート終了のお知らせ

Microsoft365ではIE11のサポートやめるらしい。 段階的な対応となっていてまず、TeamsでのWeb対応が今年11月30日をもって終了。 Microsoft365全体の対応としては来年8月17日で終了。 注意すべき点としてはIE11そのもののサポートがなくなる訳ではないという…

レガシーEdge終了のお知らせ

既に開発は終了していた古いEdgeだが、サポートも終了してセキュリティパッチの提供もやめるそうです。 猶予は来年3月9日まで。 個人ユースではさっさとChromium Edgeへ移行しましょう。

MFAを有効にしてみた

Microsoft365のMFAを有効にしてみた Microsoft365のMFA(多要素認証)は管理センターから簡単にユーザ単位で有効にできると聞いて試しに有効にしてみた。 まず、Microsoft 365管理センターのユーザ→アクティブなユーザのところに多要素認証の文字が見えるの…

先月のラン 合計152キロ。 たぶん、がんばった!

PowerAppsで特定のツイート収集をしてみた 今回、収集してみたツイートとは以下のツイートである。 https://twitter.com/search?q=%E3%81%8A%E3%81%AF%E3%82%88%E3%81%A3%E3%81%9F%20from%3A%40miz_mus&src=recent_search_click&f=live 最低限、投稿日時と投…

PowerAutomateとPowerBIでTwitter収集の第一歩をしてみた 第一歩っていうことで自分のツイートを収集して表示するところまで。 これができなきゃ話にならない。 PowerBIでデータセットをつくる PowerBIでストリーミングデータセットを作っておきます。 いわ…

TeamsとSkypeでチャットできるんだ! Teamsの上の検索ボックスにSkypeで使っているメールアドレスを検索してみたらちゃんと外部ユーザとして検索できてチャットとか会議ができそうな雰囲気。 Teams Skype 上記のようにお互いにやりとりはできているようだ。 …

C#のStringBuilderの編集文字列初期化について C#のStringBuilderは文字列の編集において高速に行うことができる。 これを、一旦クリアしたいときなどは、通常はClearメソッドを使うのが通常である。 しかしながら、再インスタンス化をしているコードを見つ…

Azure Logic Appsを使ってみる Azure Logic Appsを使って特定のツイートをGoogle SpreedSheetに記録し続けるというシナリオを考えてみたいと思います。 そもそも、Azure Logic Appsはサーバーレスのサービスで実行された分だけ課金されるという特徴がありま…

sakurug.connpass.com 主に、.NET Frameworkを使用してオンプレ向けのシステム開発をしてきた方向けの講座です。 全2回中の2回目です。 今回は、オンプレミス環境とAzure環境で実行結果に差異が出るコード例を紹介し実際にAzureにデプロイして動作を体験しま…

【Web開発者向け】クラウドセミナー@渋谷 #1【Azure入門】 https://t.co/fMRes0iNPS #Azure— くさば (@tomo_kusaba) 2019年10月17日 主に、.NET Frameworkを使用してオンプレ向けのシステム開発をしてきた方向けの講座です。 全2回を予定しております。 今回…

Zabbixによる自動障害回復

WebサーバでIISが落ちたらたとえOSが動いていたとしてもそれはただの電気を食うだけの暖房機器です。 というわけで、IISが何らかの原因で停止してしまった場合に起動して上げるコマンドを送って上げるようにしました。もちろん、何かの原因があって起動でき…

Zabbixによる監視で一番知りたかったこと

それは、以下のとおり。 Webサーバのレスポンスです。 想定通り、定期的に上下していてレスポンスが悪いときはバックアップを取得している時間帯です。

Zabbix4.0にアップデートしてみた

以下、悪い子の手順。 よい子の手順はあれこれやり過ぎたのでかけない。 また、DBをバックアップしていないという致命的悪い子。 お気に入りのコンソールでログインしてみる。とりあえず、Teratermでログインした。 suする Zabbix ServerとZabbix Agentを停…

ログインフォームを使ってみた

ASP.NETには標準的にログインに関するフォームだったり、新規ユーザの登録、パスワード忘れに対応するようなクラスが備わっている。 MS-SQLServerだとかと連携する方法は記事が見つかったりするのだが、Oracleに関してはまとまった記事がなくどうしていいの…

情報処理安全確保支援士の集合講習に行ってきた

尚、内容については秘密ですので。やっぱり、講習単体でみると高いよなあという感想しか残らない。 これ、資格が絡まなければ受けに行かないやつである。講師がグループごとに張り付いてそれでグループワークというのならまあわかるんだけどもなあと。なんに…

MDR-7506のイヤーパッドを交換した

MDR-7506のイヤーパッドが非常に劣化していたので交換した。 特殊な工具もなく手で交換できるのでお勧めである。MDR-7506もMDR-CD900STもイヤーパッドは溝にはめて固定されているだけなので取り替えは簡単である。 まずは、購入したイヤーパッド。 サードパ…

情報処理安全確保支援士登録証がきた

4/1に発送とは聞いていたが、4/1に到着した。 書留で届いた。届いたのは登録証と受講計画で受講計画としてはこれまで発表されていた内容から新しい情報はなく、本年度中にオンライン講習Cと集合講習。18年度にオンライン講習Aを19年度にオンライン講習Bを受…

情報処理安全確保支援士の受付完了

情報処理安全確保支援士の受付をしたという旨のメールが届いていた。 これで、4月から順次登録が行われるということである。

情報処理安全確保支援士の登録書類の提出完了

簡易書留にて提出書類を出してきました。 ここまでかかった費用2万ちょっと。 かかった手間プライスレス。はたして、リターンは??