Copilot+ PC買っちゃった

 

15万円でCopilot+ PCという大変お得なセールが5台限定で売られていたので買いました。

特徴は、CPUがSnapdragonということでArmアーキテクチャーというところ。

これによって一部周辺機器のドライバーが供給されていないことがあるので注意が必要です。

ほか、システムに依存するIMEであったりアンチウィルスソフトであったりするところが対応してないことがあるのでそのあたりは注意が必要です。

一般的な、ソフトウェアはほぼ動作します。

 

モニターは16:10の比率でやや縦長です。

そして、最大のお気に入りポイントは。。。

USキーボードであるところ。

日本で販売されているHPのノートで唯一USキーボードの状態で購入できるモデルです。というか日本語キーボードが選択できない。

 

やはり、プログラマにとってはUSキーボードのほうが配列的に打ちやすくなじみやすいということが言えます。

多くのプログラム言語はUSキーボードの配列で打ちやすいように設計されているとも言えます。というわけでUSキーボードを選択するのは自然です。

また、キーの数が少ないのでキーの間隔に余裕があるのがまたいいです。

今年のアウトプットを振り返る

Zenn

ブログ投稿38本

 

zenn.dev

 

登壇

.NETラボ勉強会2023年1月~12月すべて

 

csharp-tokyo.connpass.com

 

dotnet-communities.connpass.com

 

dotnet-communities.connpass.com

 

microsoft-events.connpass.com

 

csharp-tokyo.connpass.com

 

csharp-tokyo.connpass.com

 

studyco.connpass.com

 

jazug.connpass.com

 

csharp-tokyo.connpass.com

 

csharp-tokyo.connpass.com

 

msdevjp.connpass.com

サマリー

 

 

現在のノートPCの状況

 

見事にステッカーだらけになりました。

 

 

このように指摘あるとおりmablのステッカーが中央!

さて、mablはなんと読むでしょう?もちろん、mablって読みます。決して、某チョコレート菓子の名前みたいな読み方ではないです。

ノートPC買っちゃった

4/20までの特別価格で本来20万位するものが約14万ととっても安くなっていたので思わずぽちり。

今年はオフラインで登壇する機会もありそうな予感なのでそろそろノートPCも必要そうかなと思っていたところ。

 

1.3キロとそこそこ軽くCPUはかなりパワフルでストレージは1TBと結構余裕がある構成なので長く使えそうな感じ。

しかも、ディスプレイの解像度が異様に高いのがポイント。