音源


いっぱいあるなあ。

解説編

  • WinGroove(NT)

有名なWinGrooveというシェアーウェア。

SD-90です。32パート演奏できる仕様なので2つ見えています。

SD-90MIDI OUTです。いわゆるMIDIインターフェースのような感覚で使用可能です。
現在、SC-55STがつながっています。

現在、音源が何もつながっていません。妹に貸しているSC-88STが帰ってきたらこれがつながるんでしょうけども、永遠に帰ってこない予感。SC-88シリーズの何かを買おうかな??

ループバックデバイス
たとえば、これを利用しTimidity++などを利用しサウンドフォントを利用した音源をならしたり、SynthEditとかを利用したVSTiをならしたりすることが可能である。

SC-8850です。64パート仕様なので都合デバイスが4つ見えています。サウンドキャンパスシリーズの最高峰音源といってもいいでしょう。もう、後継機種が登場する気配が見えないし。

おなじく、MIDIインターフェースのように使えるポートです。これにはSC-88Proがつながっています。

こちらには、MU128がつながっています。

ご存じ、ローランドのソフトシンセであるVSCです。

  • ICE MIDI External Port

なにもつながっていません。いわゆるゲームポートみたいなものです。何もつなぐ予定もございません。

S-YXG50です。こちらを選択するとSE-90PCIというサウンドカードから音が出力されているようです。

もはや何も言うまい。使う気も起きない。

  • WebSynth D-77

ONKYOサウンドカードとかによくついてくるソフト音源。独特の音で結構いいですよ。VSCとWinGrooveを足して2で割ったような印象。ロックとか結構合うような気がする。

S-YXG50。こちらを選択するとSD-90から音が出力されます。

以上、解説終了。