地デジキャプチャーカード解禁はいいが……

よくよく考えるとディスプレイがHDCP対応のものでないと困る。
DVI経由の信号を暗号化して横取りできないようにするための仕組みらしい。……そこまでしてでもコピーされたくないのかと。
そもそも日本の放送局の権利意識は……(脱線するので以下略)

ともかく、地デジをパソコンでみるにはHDCP対応のビデオカード、ディスプレイ、地デジチューナーカードを用意する必要があるらしい。
現時点よくよく考えるとビデオカードもディスプレイも非対応っぽい。ということはそれなりに出費がかかる。

で、ビデオカードはまあちゃんと選べばそれなりに対応製品はあるみたい。というか、今使っているやつはDirextX10に非対応なものなので追々買い換えるつもりはあった。ミドルレンジで今使っているGeForce7600GTに比べてそれなりに高性能になったらの話ではあったが……GeForce8600GTくらいだとそんなに性能的にはかわらないっぽい。

で、問題はディスプレイだがいま使っているFlexScanL565およびFlexScanS1731より性能が劣るものなどあり得ない。特にL565は日立製S-IPS液晶ということもあり非常によい発色をするし視野角がものすごく広いので未だにメインディスプレイだ。
一方、S1731はSamsun製PVA液晶ということでこれは代替がききそう。で、設置スペースの都合上17インチで調べてみるも……都合のよいディスプレイが見つからない。
同等性能ということで探すとどうしてもHDCP対応製品が大画面なものになってしまう。こりゃ困った。
シングルディスプレイなら24インチクラスでも大丈夫だとは思うが……。

そこで、頭をよぎったのがアームを使うこと。
机にアームを取り付けそれにディスプレイを取り付ける。どうやら、ディスプレイの取り付け金具というのは規格品になっていて取り外しが可能になっているらしい。ということはアームをつければ机の上からはみ出ても大丈夫なはず。
しかし机の強度が心配だなあ。そう、しっかりしたものではないし、なにせ値段が4000円くらいだったような記憶。大丈夫かなあ。

それ以上に予想以上の出費。これは地デジ対応は当分先送りにしてワンセグお茶を濁すか……しかし、ワンセグって解像度低いしフレームレートも低いので野球をみるのには向かないんだよなあ。状況把握くらいしかできない。
ホームランとか打ってもどこにボールがあるのかよくわからないしなあ。

で、抜け道

そうか。ディスプレイをアナログ出力してあげればいいんだ。D-sub15ピンのケーブルを使ってあげればきっと大丈夫だろう。そして、テレビ専用のディスプレイと化す。
画質に細かいこといわなければこれでもいいかもしれない。
ただ、どうあっても視野角だけは確保したいのでやはりTNディスプレイだけはNGです。