ポケモン日記(ピカチュウなど)(SD-90ドラムエディター)
SD-90のドラムエディター
なかなかいい感じ細かいところまで調整できるのでドラムにこだわる向きにはいいのではないかと思う。シーケンス機能がツボ。
普通こんなのいらないでしょうに。
それに触発されるかのように
実は全然触発されたわけではないが、SC-88Pro以降用のEFXエディター
http://tomokusaba.bne.jp/EFXProject1.lzh
注)開発途上版につき一部機能が全く動作しないとか効果なしとかは承知の上です。
裏旅人徒然草 - ラーメンで腹が膨れるのは汁のせい(ナイスですよジャスミン!)
google世界一をねらおうという企画らしい。
ナイスですよジャスミン!ナイスですよジャスミン!と連呼してみる。
こういうのは、そのサイトがGoogleにどれだけ評価されているかで決まる。つまりは、有名なサイトからリンクされればそれだけ有利になる。
僕のホームページのトップページは窓の杜などからリンクが張られています。さらにここはそのトップページからリンクが張られています。つまり、最短で窓の杜から2クリックでここに到達できるということでそれなりに注目度も高いはず。
しかも、このところ毎日更新というホットさ。というわけで、勝機もありみているが結果はいかに?
とりあえず、Googleロボットがくるのをまとう。
スポニチ Sponichi Annex 速報(中村ホームラン)
やっぱり、3Aでは格が違いすぎるというところでしょう。チーム事情から仕方がないところだがやはいところメジャーにあげて欲しいところだ。
ナイスですよジャスミン!と叫んでみる
ところで、Musingの状況だが、……いけないもう開発者さんに送ってしまった。つい、カーっとなって全部仕上げてしまった。ついでに、ミキシング、マスタリングも完了。
現在、今のところの決定版がWaveファイルでできました。希望者は自宅サーバにあるので右側にあるアンテナから探して勝手に持って行って欲しい。「ともの物置」と呼ばれるのがそれである。
SC-88Pro版ともうありったけの音源を投入してつくったよという版がある。いわゆる、SONAR版だ。MU128はやはりピアノ専用機になったし、SC-88Pro&SC-8850でギターを担当。ドラムはSuper Quartet+SC-8850ボーカル、ベース専用と成りつつあるのがSD-90。いい音源なんですけどね。
ミキシング・マスタリングとも夜だったのでMDR-CD900STで行った。よってちょっとリバーブをかけすぎたかも知れない。最後にちょっとリバーブをかけたのが失敗だったかも知れない。明日にでもMA-10Dで聞いてみるつもり。状況によっては取り直すかも。
ともかくナイスですよジャスミン! > 叫び